活動の発信


弘前大学教職大学院公開授業「教育相談の理論と方法」

弘前大学教職大学院では,授業の様子を学生の皆さんや現職の先生方など多くの方々に知っていただくために,前期および後期に公開授業を実施しています。是非ご覧ください。

教育相談の理論と方法「ヘルピング・スキル」(1〜2)

弘前大学教職大学院公開授業「学校安全と危機管理」

弘前大学教職大学院では,授業の様子を学生の皆さんや現職の先生方など多くの方々に知っていただくために,前期および後期に公開授業を実施しています。是非ご覧ください。

学校安全と危機管理(1〜4)
持続的に傷害予防を行う方法についてデータベースを用いて実証し、学校現場を動かすための方策について議論を深めます。

弘前大学教職大学院公開授業「現代の学校と教員をめぐる動向と課題」

弘前大学教職大学院では,授業の様子を学生の皆さんや現職の先生方など多くの方々に知っていただくために,前期および後期に公開授業を実施しています。是非ご覧ください。

現代の学校と教員をめぐる動向と課題(1〜4)
教員文化(第4章)をテーマに、テキスト(教師教育テキストシリーズ『教育社会学 第2版』学文社、2019)に基づく院生による発表、教員による補足説明、論点についての議論、教員からのコメント。

弘前大学教職大学院公開授業「インクルーシブ教育システムの理論と課題」

弘前大学教職大学院では,授業の様子を学生の皆さんや現職の先生方など多くの方々に知っていただくために,前期および後期に公開授業を実施しています。是非ご覧ください。

インクルーシブ教育システムの理論と課題
第11回 学習指導をめぐる諸課題(授業のユニバーサルデザイン)
第12回 通常の学級における特別支援教育の実際 -学級経営・学習指導のあり方-
講師:弘前市立松原小学校 校長 土岐 賢悟 氏

「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ

弘前大学教育学部は、文部科学省の「「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業」に採択されました。本研修は、令和6年4月より文部科学省のプラットフォームを通して視聴可能となりました。是非ご覧ください。

・ウェルビーイングを目指した地域の健康教育
・ウェルビーイングを目指した地域の防災教育
・ウェルビーイングを目指した地域の金融経済教育と連携した消費者教育
・ウェルビーイングを目指した地域の主権者教育

先生インタビュー

・青森県西北地域における小学校教員の教育実践記録:七戸 完三郎 先生(第一回)
・青森県西北地域における小学校教員の教育実践記録:西崎 正二 先生
・青森県西北地域における中学校教員の教育実践記録:近藤 将造 先生

Pathways to Creative Music Making for Children

弘前大学教育学部音楽教育講座の学部生・大学院生が、子どもたち(小・中・高等学校、特別支援学校の生徒を含む)を対象に、音楽づくり・創作を基盤に歌唱(声)&器楽(身近な素材を含む)に展開できる教材開発を行っています。 2004 年以来、音楽教育講座学生は毎年早春に研究の成果である自作品を発表してきました。以下は、2017 年から 2023 年までに制作および上演された作品のセレクションです。

How to Generate Alternative Music for Children?

歴史版画絵巻「いわさき」

旧岩崎村立岩崎南小学校(平成16年3月廃校)昭和53年度卒業生20名が卒業記念に制作した歴史版画絵巻「いわさき」です。
この作品は,旧岩崎南小学校体育館(すでに解体され現在は更地)に掲示されていました。
絵巻には,この地域の縄文時代から戦国時代,そして津軽為信の時代,江戸時代の大間越関所代官笹森勘解由による開田,大地震,飢饉の様子,ニシンの豊漁,明治に入ってからの開校,昭和の鉄道開通,発電所建設など,時代に沿って生き生きと描かれています。
この頃,西北管内ではこの様な版画制作が盛んに行われていました。
是非ご鑑賞ください。

PAGE TOP